流行るのか? MA-1 フライトジャケット風ナイロンジャケット [Life]
ショッピングモールを徘徊すると、この秋冬物で目を引くのが、伝説のアイテムMA-1フライトジャケットだ。
昨今のteensには「MA-1」が何モノなのかは見当が付きにくいだろうが、「earth music&ecology(アースミュージック&エコロジー)」のTVCMで、宮崎あおいさんと生瀬勝久さんが親子役で出演、二人のおそろいのジャケットが正にMA-1。
おじさんたちが、君たちくらいの頃に地方のオジイチャンも日常的に着ていたくらい爆発的に流行っていた、ナイロン製のミリタリージャケットだよ、と言えば、当時の破壊力は凡そ想像がつくかも知れない。
つまりは、今の40代~50代にとっては伝説のアイテムなのであり、あのCMは、観る者にそんな世代間の共感を垣間見させるものだったりもする。
MA-1についての詳細は、このブログ「Buzz rickson's MA-1」で触れているので、関心のある方はどうぞご覧いただきたい。
さて、このジャケットがこの2016秋冬のイチオシのようなディスプレイなのであるが、とはいえ、機能性を重視した完全防寒用というよりは、中綿を抜いたり、薄めにしたりした「朝夕の冷えた時に、ちょっと一枚上に羽織る」といったタウンユースアイテム。値段も4,000円程度~という比較的お手軽なものだ。
2014年にも流行るのでは?と言われ不発気味だったが、今年はどうなのだろうか?
【期間限定送料無料】【送料無料】【数量限定】MA-1ジャケットma-1 レディース アウター カーキ ブラック ユニセックス ブルゾン スタジャン メンズ トレンド 流行 黒 アーミー コート ミリタリー リバーシブル jacket minimart 【02P06Aug16】
|
MA-1 メンズ エムエーワン フライトジャケット ジャケット カーキ ミリタリー ブラック 黒 スリム 秋服 秋 冬 ナイロン 02P03Sep16
|
Levi's 66501(日本製) [Levi's 66501]
松本城③ [松本城]
DENIME XX 1年穿いた結果 [DENIM(ジーンズ)]
デニム系の記事は久しぶりとなるが、とにかくある一定の色落ちが経過すると、その後は経年変化レベルでしか変化を感じにくいアイテムだけに、これだけで継続はなかなか難しい。
このDENIMEも昨年2015年4月-2016年4月までほぼ毎日穿いたものである。
DENIME XX(廃版)をほぼ1年穿き倒してみた。洗濯は2回ほど。
ところが・・・。
松本城② [松本城]
松本城の作成。
石垣が中々イメージ通りにならず、不満の残るところだ。 板張りの塗装も剥げているところがあって、これはこれで風情があるのではあるが、松本城は割ときれいめな城なので、ここも塗りなおさねばならない。
植樹とシナリー処理を施す。
橋の色を落ち着けようと黒でウォッシュアウトしたところ、赤黒くなってしまいNG。
鮮やかなイメージの方がよかった。
手前の樹木群がこんもりと同じ高さになってしまい、狙いとは異なるが・・・。
この後は、いよいよ堀の水面処理だ。
松本城① [松本城]
松本城を制作中である。
何故松本城か?豊臣時代の大坂城を制作するにあたって、何とか手を抜こうとパーツの流用を試みたが、結局まったく使用しなかった為にキットが無傷で残っているからである。
流用。これが城郭キットの意外と難しいところで、一見すると形状が似ているので、うまいことできるかと思えるが、例えば、この松本城とオリジナルの大阪城とでは、屋根瓦のピッチがまるで違っていたりと微妙な点ですり合わせが難しいのだ。
そんな訳でこのまま放置しても仕方なく、城モデルの製作技術を磨くべくチャレンジすることとした。
松本城は現存12天守の一つで、ほぼ創建当時の姿を残している数少ない城のひとつ。豊臣時代に建てられ、当時は望楼型であったようだが、江戸時代に改修、現在のようなデザインになったそうである。
確かに城の構造が望楼型から層塔型への過渡期の面持ちだ。
複合連結式の天守構造も今回初の組み立て。屋根の数が多い城もまた面白いかも。
お約束の仮組と土台の作成。
土台は100均のフォトフレーム。キットとの隙間を前回の大阪城作ったときに余った土台用フォトフレームの適当な板切れで埋める。
パテ埋め代わりのモデリングペーストでキットと板の隙間を埋めながら堀の表面を滑らかに。
ここまでは順調に作業が進んできたのだが、思わぬところに落とし穴が!
仮組の屋根を取り外そうとしたところ、抜けない?!
確かにはめ込むとき堅かったが、まさか抜けないとは。。。
外壁と屋根との隙間がないのは良いのだが、各階の腰板モールドが引っかかって無理に抜くと屋根が割れるか、モールドを破損するかのどちらかなのである。
やむなくこのまま塗装に移ることに。
白黒のコントラストが美しいので、白をどう生かすか検討中。
瓦の表現は、ベースにフラットブラック、白パールとブラックを混ぜたパールグレーをドライブラシで載せてみた。
このキットの秀逸なところは、このスケールで屋根裏の垂木が再現されているところ。
石垣は大坂城に比べると非常に細かい。手抜き工事が身上故、塗装テクで何とかフォローを試みるが、モールドが甘いところの手書き部分はどうしてもぼやけがちに。うーぬ。
JOYJOYシリーズには、堀に掛かる赤い橋が付いていないため、堀を成形し、プラ棒で自作してアクセントとした。これまでに作ったパーツジャンクの寄せ集めだけに仕上がりはいまひとつ。。
月見櫓の高欄も最初はキットのパーツを加工して利用しようとしたものの、うまく肉が抜けず失敗。プラ棒にてこれも自作。
窓から向こう側が見えてしまっているようなので、ここは目張りが必要そうだ。
この時点で7割程完成である。残る行程は、植栽、シナリー処理、水面処理、細部の調整といったところか。
やはり白がきついかなぁ。
大阪城(昭和復興)⑦ [大阪城(昭和復興)]
大阪城。
ライトアップして屋外で撮影してみた。部屋のベランダでの撮影ゆえ、バックに近隣マンションの電灯が映り込んでしまっているが、アングルによりうまいこと影響を少なくすることもできた。
天守上には朧月。
写真だけですが、本日はこれまで。
『シン・ゴジラ』(2016年:日) [Movie(映画・DVD)]
大阪城(昭和復興)⑤ [大阪城(昭和復興)]
先日完成した昭和大坂城だが、とある狙いがあり、窓を埋めていなかったのだが、本日その仕掛けを試してみた。
仕掛けといっても大げさなものではなく、100均でゲットしたLED電球を内部に仕込むというもの。
この中から明かりが漏れる感じを表現したかったのであったが、いかがなものか。池への映り込みがちょっとうれしい。
次回は屋外で撮影にチャレンジ予定。