SSブログ
 
 
 
 
 
 
 
 

『シン・ゴジラ』(2016年:日) [Movie(映画・DVD)]

『シン・ゴジラ』を観てきた。
 
gidzila.jpg 
 
正直なところ、これまでのゴジラ観、特撮観といってもいいか、そういったものをいい意味で破壊してくれる作品だったといえる。
 
きっかけは、庵野作品であることと、予告編、レビューにある。
 
庵野作品であるということは、エヴァンゲリヲン劇場版Qでの『巨神兵』での特撮から、映像的な面白さを何となく推察。
予告編での自衛隊戦車の動きとカメラワークから、これまでに無い戦闘シーンへの期待。
レビューでの賛否(エヴァだ何だと含め)で、無用な人間ドラマが無さそうな点。
 
以上が劇場に足を運んだ理由である。 
 
 
 

 
 


 
以下はネタバレ内容も含むので、ご注意を。
 
いくつか気になった点を挙げてみる。
 
都心に迫るゴジラの脅威に無策な政府首脳が脱出する際、ゴジラの攻撃の巻き添えをくらって全滅、一時的にリーダー不在となる展開。
これは、ハリウッドなどではよく用いられているように思われる。邦画のパニックものでは、珍しいかもしれない。
それまで中々進まなかった主人公の策が、その後風通しの良くなった臨時政府のもとで、一気に話が進んでいくというもの。
 
解決策策定には、既存概念に捉われないが為に、これまで冷遇されていたような、いわゆる「奇人・変人・オタク」のような人材。彼らが招聘される前に作られた「有識者会議」の無能っぷりには、現国政における「有識者会議」への皮肉がたっぷり含まれており、面白さを誘う。 
 
何より好感が持てたのは、退屈なヒューマンドラマが極限まで削ぎ落とされたところ。また、キャストの多さが気にならないくらいさりげないところだ。
 
前半やたら会議や議論が多いのも、わざとイライラさせるためかと思わせる節がある。その間訳も分からず市民は死んでゆくのだから。
 
絶対的な災厄『ゴジラ』。ついには核弾頭を使うハリウッド版とついに核を用いずに押し切る日本版に、核に対する感覚の違いを見るのもまた一興かもしれない。
 
唯一の余計な内容が、次期大統領だの次期首相だの、幹事長だのといったクダリ。こんな時でも権力争いは忘れないのが、人間だということを言わんとしているのかどうか?少々本筋から離れているような感じがしてしまい鼻についた。
(それも意図しているのであれば、策にはまったかもしれないが・・・。)
 
エヴァBGMがどうこうとのコメントもあるが、むしろあのBGMもうすでに一般名詞化しているようなレベルになってるともいえるのではないか?バラエティ番組でも何かと利用されているからねぇ。
 
結論。面白かった。もう一度観てもよいかも。 

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:映画
Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...

nice! 0

コメント 0

Facebook コメント

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました
 
お気に入りのDENIMが見つかるかも 
 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。